こんにちは。
このたび、家族ブログ「おーさくらいふ」を立ち上げました。
このブログでは、私たち夫婦が共働き・3人育児という慌ただしい毎日を送りながらも、
「時間・モノ・お金」にゆとりを持ちたいと試行錯誤してきたことを、等身大でお届けしていきます。




■ 実はこれ、2度目の挑戦です
正直に言うと、このブログは2度目の挑戦になります。






でも1記事も書いてなかったよね?
その通り。
結局、1記事も書けずにフェードアウト…。
仕事と育児のバタバタで、当時は「書くこと」まで手が回らなかったんです。
あれから早5年。
ブログは進みませんでしたが、
私たち夫婦は、暮らしを整えながら、資産形成は少しずつ前に進んできました。
■ 自己紹介
おーすけ(夫)
30代サラリーマン。工場勤務。簿記、FP資格などを取得しながら、家計管理・投資・読書を趣味としています。
本や勉強は好きですが、モノはできるだけ持たないミニマル派。持ち家よりも「時間」に価値を置きたいタイプです。



さくらこ(妻)
3児の母で栄養士として働くワーママ。本音は「働きたくない…」。
契約ごとやお金の細かい管理は苦手だけど、インテリア・料理・節約の工夫が大好き。
とにかくコミュ力抜群。友達になるの、だいたい1日。



■ 家族構成
- 長男…甘えん坊なスポーツ男子
- 長女…多才なしっかり女の子
- 次男…末っ子気質で愛嬌たっぷり自由人!
■ 資産形成の経過と今
夫婦で話し合いながら試行錯誤し、
2022年3月にはアッパーマス層、
そして、2024年6月には準富裕層に到達しました。



もちろん、突飛なことをしたわけではありません。
収入を上げるための転職や、副業、無理な節約もしていません。
「日々の暮らし」を丁寧に見直した結果、自然と家計にもゆとりが生まれました。
■ このブログで発信していきたいこと
- 子育てしながらの家計管理(貯金・投資・節約)
- 夫婦の価値観すり合わせ・ライフプラン
- 暮らしの工夫(ミニマル・時短・シンプル)
- 子どもの学びや生活習慣づくり
- 賃貸でも楽しめる住まい・空間づくり
私たちは専門家でも、完璧な人でもありません。
だけど、「こういうやり方もあるんだ」と誰かのヒントになれたらという思いで、情報をシェアしていきます。
■ さいごに



でも、暮らしを楽しむ気持ちは忘れたくないな。
「ゆとりある暮らし」とは、お金だけでなく、「時間」や「気持ち」にも余裕があること。
そんな価値観を大切に、夫婦で支え合いながら、発信していきます。
どうぞ、よろしくお願いします!
■ これから
次回は、私たちが「貯金体質」になるまでにやってきたことを
共働き×3人育児×賃貸暮らしのリアルな目線でお届けする予定です。



コメント